転職情報誌の魁的な存在として知られるdoda(デューダ)は、転職を考えている人たちと30年以上の歳月を向き合ってきました。全国から地方に至るまで大きな書店は勿論のこと、昔ながらの本屋さんやコンビニで、多くの人たちが見かけたことがあるでしょう。時代の流れに沿って、今もなお転職エージェントと連携を取る転職サイトとして、存在感を十分に発揮しています。
doda(デューダ)とは?
doda(デューダ)は、パーソルキャリア(旧・学生援護会→インテリジェンス)が運営する大手転職情報サイトとして、知られています。元々は、an(アルバイトニュース)で有名な学生援護会が発行していた転職情報誌でした。2017(平成29)年には、教育産業界の大手・ベネッセグループと協働で大学生向けの就活サービス「DODAキャンパス」をリリースしました。転職サイトだけでなく、様々な人材サービスを展開しています。
doda(デューダ)の特徴
doda(デューダ)には、公開されているだけでも66,000件を超える求人があります。非公開求人を含むと、136,000件以上もの求人があり、求人情報誌雑誌時代から現在、そして未来へ繋ぐ信用があります。
doda(デューダ)の転職エージェントサービスを利用して転職した場合のメリットが、何よりもうれしいです。入社後も最低1年間はフォローアップが受けられると言うのは、doda(デューダ)ならではのアフターフォロー・サービスと言って、良さそうです。
日本のどこにいても転職活動が可能!
doda(デューダ)の全国各地の拠点について、以下ご紹介致します。東日本に目を向けると、北海道(札幌)・東北(仙台)・首都圏(東京都千代田区丸の内)・中部エリア(静岡オフィスと名古屋オフィス)があります。西日本では、関西エリア(大阪市北区)・中四国(岡山オフィスと広島オフィス)・九州(福岡市中央区天神)にオフィスを構えています。
道州制単位で言えば、各地の経済的な中心都市にオフィスがあり、自身の将来的な仕事を考えると、ちょっと訪ねてみるのにもそれほど遠い場所ではありません。上記のオフィスがある都市では、転職フェアが定期的に開催されています。大まかな概要ですが、参加無料・服装自由・書類不要・入退場自由となっていますので、先ずは参加することをおすすめします。
日本を代表する企業だけでなく次世代を見据えた会社もあり、転職活動の中で、いろんな気付きがあることには間違いありません。日進月歩の世の中、固定概念に囚われることも少なく、客観的に転職事情を見つめることが出来るでしょう。
幅広い世代の求人案件を取り扱っている!
カテゴリーで言えば、高齢者・シニア向け60代でも利用できる転職エージェントランキングの上位に位置するのがdoda(デューダ)です。全体的な傾向として求人の質が高く、転職対象年齢を20~60歳としています。職種も豊富で、民間企業だけでなく公務員・教員・農林水産関連職にも対応しています。職種別では、大きなカテゴリー別からさらに職業中分類と職業小分類に分れています。
doda(デューダ)の全国各地の拠点で、日本有数の工業地帯がある中部エリアには、静岡と名古屋にオフィスがあります。中四国エリアには、域内工業出荷額ベスト3の広島市・倉敷市・福山市があることで、岡山と広島にオフィスを構えています。
各地の拠点から見ても解るように、技術職に営業職や事務職がバランスよくdoda(デューダ)の求人案件にも反映されています。金融系専門職や医療系専門職、クリエイター・クリエイティブ職にも強いこともあり、男女問わずいろんな年代に対応しています。
転職者満足度第1位
doda(デューダ)の特徴の一つに挙げられるのが、電通バスリサーチの調べによると、転職者満足度第1位と言うことです。キャリアアドバイザーの当たり外れが少ないのと、求人数が多いことが、大きな要因とされています。また、求人を探せる転職サイトに加え、フォローやサポートがある転職エージェントや求人案件を紹介してもらえるスカウトの3つのサービスを同時に利用することが出来ます。
doda(デューダ)の具体的なサポート内容
doda(デューダ)の具体的なサポートには、職務経歴書の添削やアドバイスやスカウトサービス、面接のアドバイス等があります。特に人気なのは、入社後最低1年間フォローがあることです。転職後に給与関連の待遇面や労働環境が異なっていた場合に、相談出来ます。ここでは、具体的なサポート内容について、更にかみ砕いてご説明致します。
職務経歴書の添削やアドバイス
職務経歴書が、企業の採用担当者の目に留まると言うのは、転職成功の大きなポイントの一つに挙げられます。doda(デューダ)エージェントサービスを介して求人に応募する際には、転職アドバイザーや採用担当者が必要に応じてアドバイスしてくれます。
職務経歴書作成ツールもあり、志望動機や自己PRの書き方とまとめ方がホームページ上で、公開されています。応募書類の提出・送付のマナーと言ったミスを避けたい部分も合わせてフォローしてくれます。また、職種・業種・ステージ別に80種類以上の職務経歴書のサンプルが用意されています。
評判が良いアフター・フォロー体制
doda(デューダ)エージェントサービスを利用する場合、幾つかのサービスを受けることが出来ます。上記でもご紹介しましたように、職務経歴書の添削や非公開求人の紹介に加え、面接の指導と転職後のフォローアップを受けることが出来ます。
入社後最低1年間フォローがあるのは、実際の待遇面が異なっていた場合に、本当心強いです。大企業だけでなく中小企業の求人が多いのも多様な世の中になってきた現代の転職ニーズにふさわしいと言えるので、自分に合った会社を探してみましょう。
「doda(デューダ) 年間休日120日以上 の転職」のキーワードで、求人検索結果が出ます。かつての右肩上がりの時代には、多くの人たちが大きな会社でより良い収入を求めていました。今では世界各国のいろんな労働事情のニュースも入って来るようになり、ワークライフバランスの取れた生き方を好む人も増えています。ご自身に取って何が重要なのかを整理しながら、転職活動を成功させてください。
スカウトサービスの活用
doda(デューダ)はスカウトが多く、300以上の業務提携をしている転職エージェントからコンタクトメールが届くと、言われています。スカウトサービスとは、経歴やスキルを匿名で公開することによって、興味を持った企業からオファーが届くサービスです。
セミナーや求人情報の案内があり、経験やスキルがどのように評価されているのか、自分の市場価値や現在地を確認することが出来ます。中には、厳選した人だけに送られるプレミアムオファーが届くこともあります。
doda(デューダ)のおすすめポイント
doda(デューダ)のおすすめポイントで先ず挙げられるのが、各地で開催されているセミナー・イベントの開催です。特におすすめの転職フェアに行った時に、応募先に迷った場合は、先ずは転職アドバイザーに相談しましょう。入退場や服装が自由なので、気軽に参加出来ます。
セミナー・イベントの開催
doda(デューダ)では、支店を構える都市で、一年を通じてセミナーやイベントが開催されています。面接力アップセミナーや一定の職種に絞ったエンジニア転職フェアのように、目的に応じて参加出来るように、なっています。大手企業やベンチャー企業の社長や採用担当者が同席する転職フェアもあり、その後の書類選考や一次面接が免除になることもあります。
転職フェアでは、日頃気になっていた企業の担当者と話すことが出来、ほとんどの人たちから転職活動が、前進したと言う声が多く届いています。ちょっと悩みがある場合には、全員が有資格者である転職アドバイザーに、相談してみましょう。
営業職・技術職・事務職の求人案件が多い
doda(デューダ)の転職求人情報の内訳を見てみると、営業職が最も多くその数9千件前後と言われています。営業職の内容は、ITに機械や医療をはじめ業界ごとに、細かく分類されています。技術職の求人案件は営業職の3倍近くあり、大企業から中小企業との付き合いを、今まで積み上げて来たと言うのが一目瞭然です。
そこで、営業職や技術職をサポートする事務職の求人も必然的に多くなります。ほかの転職サイトと比較しても事務職の求人案件が多く、経理に事務や人事などの職種がdoda(デューダ)は、3000件を超えています。求人内容の質と量いずれにおいても高い水準を誇っていることもあり、利用者からの評価も高いようです。
機械・電気・IT・WEB業界の求人が多い
doda(デューダ)の職種別の求人数が最も多いのは、7千件を超える機械・電気メーカーです。昔から世界的に日本の強みと言われるモノづくりの分野であり、近年は産業用ロボットやゲームの求人も多く見かけられます。ゼネコンや不動産、プラント業界が上記の機械・電気メーカーに次ぐ求人数を誇り、6千件前後あります。
東京オリンピックや大阪-関西万博の開催もあって、今後益々需要が多く見込まれています。国内だけでなく外国での求人も少なくなく、海外勤務の技術職になるとそこまで高い語学力は求められませんが、英語が出来ると早い段階で仕事が見つかるでしょう。現代社会において必要不可欠となって来たIT関連の求人数は4千件あまりですが、今後もっと増えそうです。
doda(デューダ)を上手に活用する方法
転職の成功の鍵は、情報収集やセミナー・イベント等の積極的な参加に加え、転職アドバイザーの活用が挙げられます。特に、doda(デューダ)の転職アドバイザーは全員が有資格者と言うことも安心です。そこで、口コミを参照にしながら転職アドバイザーほか、doda(デューダ)を上手に活用する方法を以下まとめてみました。
転職アドバイザーの活用
転職アドバイザーに求められるものは、情報量や経験と言ったハード面に加え、細かい対応やレスポンスを含むスピード感です。doda(デューダ)の転職アドバイザーは、ヒアリングが上手いだけでなく、面接前のフォローも細かく対応してくれると、評判が高いです。シミュレーション能力が高く、面接の本番でのコツ等いろいろとアドバイスをくれるとのことです。
また、転職者に1番合うと思う企業を、的確に紹介してくれるのが、最も評価が高い理由です。今まで経験した他社の転職アドバイザーの中には、応募企業の内面部分まで目を通していないと言うことがあったと言う経験をお持ちの方がいるかもしれません。
doda(デューダ)の転職アドバイザーは、内容の隅々までしっかり把握しているとのことなので、利用者との信頼関係も築きやすいです。中には、内面までサポートしてくれます。転職を考えていて会員登録がまだの方は、なるべく早くdoda(デューダ)に登録して、転職アドバイザーの人たちの力を借りてみましょう。
オンラインコンテンツの活用
オンラインのコンテンツが充実しているdoda(デューダ)ですが、特に利用者に人気なのが平均年収ランキングのページです。転職市場の実態を反映した信頼性の高いデータであり、職種に業種や年齢別に平均年収データが集まっています。職種別の平均年収ランキングが1位~50位まで掲載されていて、順位の右端の求人をクリックすると、現在募集している求人案件を見ることが出来ます。
また、doda(デューダ)に登録したあとに、年収査定のサービスを使うことが出来ます。こちらはあくまで仮の判定なので、オフィシャルなものでなく、精度が高いわけではありません。目安として使うのには良いですが、正確な市場価値は転職アドバイザーに尋ねてみてください。
DODAエグゼクティブの活用
1000万円以上と言った、高年収を希望するエグゼクティブ層の転職希望者には、DODAエグゼクティブの活用をおすすめします。時代の変化がある中で、管理体制や組織強化を図りたいと考えている企業も少なくなく、エグゼクティブ層の採用ニーズが安定してある状況です。エグゼクティブ層の転職希望者の担当として、シニアクラスに特化したキャリアコンサルタントを選抜しているので、安心です。
最後に
転職情報誌のパイオニア的な存在だったdoda(デューダ)は、1989(平成元)年に創刊しました。平成の時代に各地でdoda(デューダ)の転職情報誌を広げて、転職を考えた人はかなりの数に上るでしょう。
その後ITの発達と転職事情のニーズの変化がある中で、今まで積み上げて来た信用と実績を誇り、今でも存在感を十分に発揮しているのがdoda(デューダ)です。求人案件も多く、転職アドバイザーの質も高いと言われ、まだ利用していない人は先ず会員登録をしてみましょう。
外資系企業、海外就職、グローバル企業に強い転職エージェント
「外資系企業」「海外勤務がある企業」へ転職したい方の中には、どのようなステップで応募すればいいのか悩まれる方も多いと思います。直接、会社のオフィシャルサイトで採用情報を記載されている企業もたくさんありますが、外資系企業や海外勤務のあるグローバル企業へ転職される方の大半は、「転職エージェント」を利用して転職される方がほとんどです。外資系企業・海外勤務のある企業へ転職する際には、それに特化した転職エージェントがあります。
【PR】海外求人・海外勤務案件をチェック
上記のエージェントは外資系・海外就職・グローバル案件の転職案件に強く、サポートもしっかりあるので、今後、「外資系企業」を目指す方は、登録しておさえておきたい転職エージェントになります。できる限り、1社に限定してしまわずに、2〜3社に登録をしてセカンドオピニオンを持たれることをおすすめいたします。
Web面談可能、20代〜50代の外資系&グローバル転職のエンワールド
エンワールドは、多国籍企業と国際的な視点を持つグローバルな人材をつなぐ、日本でトップクラスの外資系・グローバル転職の人材紹介会社です。
Web面談も可能で、相談は全て無料。20代〜50代の転職支援を積極的に行なっているので、転職初心者からハイクラス案件を求めている方におすすめです。
20代・30代の転職・グローバル・海外就職に強いランスタッド
ランスタッドは、1960年にオランダで創業された世界最大級の総合人材サービス会社です。世界39の国と地域に4,700以上の拠点を持ち、50年以上にわたり培ったノウハウと信頼のある転職エージェントです。
日本国内に136拠点あり、20代〜30代第二新卒の転職サポートに実績があります。グローバル企業、海外勤務、外資系企業の取り扱いも多数。相談は全て無料。ハイキャリアだけでなく、年収400万円〜の求人も多数。エージェント登録前に履歴書や職務経歴書などを用意して、エージェント登録後は履歴書の登録をすることで、迅速に案件を紹介してもらえるようにしておきましょう。
非公開求人数・成功実績No.1のリクルートエージェント
リクルートエージェントは、非公開求人数は業界最大級の約10万件。求人の90%は非公開求人 · 転職成功実績No.1 · 年収1000万以上の求人、外資系企業・海外就職・グローバル企業の案件も多数。
日本最大級の求人件数を誇る転職エージェントなので、まずは登録しておきたい転職エージェントです。相談は全て無料。
外資系・日系グローバル企業での英語を活かした転職ならロバート・ウォルターズ
ロバート・ウォルターズは、日本では「グローバル人材」に特化した人材紹介会社。 「英語を活かせる求人」だけを紹介しており、コンサルタントは全員バイリンガルで、満足度93%を誇り、外資系ならではのスピード感をもって選考を進めることができます。
求人は公開求人だけでなく、外資系高収入非公開求人も数千件扱っており、面接アドバイスや履歴書の添削を各コンサルも行います。相談は全て無料。
年収800万円以上のエグゼクティブ求人に強いリクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウト は、年収800万円以上の求人、エグゼクティブ求人・グローバル企業・外資系企業のハイクラス求人が豊富に揃うリクルートが運営するハイクラスの転職エージェントです。
求人は非公開のものが多く会員登録することで、専門のヘッドハンターからスカウトを受け取ることができます。基準として直近の年収650万円以上の方に限定されるため、敷居が高いのが特徴。相談は全て無料。
外資系アパレル・ラグジュアリーブランド求人に強いクリーデンス
クリーデンス は「DODA」が運営しているファッション専門の転職エージェント。外資アパレルブランドやラグジュアリーブランドに特化した案件も強いので、外資系のファッション業界を目指す方にはおすすめの転職エージェントです。
担当コンサルタントと企業ごとに合わせた面接サポートもあるので、外資ブランドを初めて目指す転職者にとって手厚いサポートです。相談は全て無料。