韓国で日本語教師として海外就職へ!韓国で働く女性の海外就職体験談!

※この記事はプロモーションを含みます。

韓国語を現地で学びたいという方も増えている傾向の中、最近では留学だけにとどまらず、韓国への就職希望者も年々増え続けています。

今回は、まったく韓国語を話せないまま韓国への海外就職を経験した方に体験談を語っていただきました。韓国への海外就職を目指している方はぜひご参考ください。

今までの経歴を教えてください

大学を卒業後、いったんは日本の地元企業に就職しました。大学4年生に立てた計画があり、一度は日本で社会人経験を数年間積んでから、海外に出ようと考えていました。

ただの事務職、いわゆるOLをしていたのでは数年間の経験で何かを得られるとは思えなかったので、あえて総合職、中でも1番きつそうな営業の道に進もうと決めて就職活動をしました。住宅を売る会社と輸入車を売る会社の2つから内定をもらい、輸入車販売の会社に決めました。それから、2年間は男性営業マンの中で唯一の女性営業マンとして働きました。

そして、計画通り2年で会社を辞めて、日本語教師の養成講座に1年通いました。1年間は昼間は養成講座で勉強、夜は居酒屋でアルバイトをして生活しました。養成講座の卒業と同時に海外の就職先に履歴書を送りました。そして、返事が来た日本語学院へ面接へ行き、模擬授業もして、帰国後内定をもらいました。

韓国へ海外就職しようと思ったきっかけは何ですか?

大学は、理系の学部に進みました。そのときの興味は、生物学や遺伝学に興味がありました。将来は研究職についてもいいかなとも考えていました。でも、実際に4年生になって研究室にこもりきりの生活が続くと、興味はあるにしても、ひたすら会話もせず黙々と作業を進めることに関して疑問を持ちました。

研究職の道は私には合わないんじゃないかと思い始めたときに、偶然、大学の生協で「日本語教師」のパンフレットを目にしました。パンフレットをペラペラめくってみたときに「コレだ!」と思いました。ちょうど、私の周りの人たちも海外留学をしている人もたくさんいて海外に目が向いていたのも重なって、いつか日本語教師の勉強をして海外で働いてみようと決めました。

韓国への海外就職を目指そうと思った時の語学レベルを教えてください。

日本語教師という仕事は、国内はもちろん海外の色々な場所で活躍します。必ずしも英語圏の国の人が生徒だということもないのです。

なので、日本語教師が学ぶ教授法は基本的に「直接法」です。それが何かと言うと「日本語で日本語を教える」ということ。その直接法を学んだことをいいことに、英語を勉強しなければ・・という焦りはありませんでした。



「海外で働きたいけど、何から始めればいいか分からない…」そんなあなたに。 海外勤務の支援実績が豊富な転職エージェントが、非公開求人や現地情報をもとに、国内の有名外資系企業や日系グローバル企業の案件から、将来的に海外勤務できる可能性が最適なキャリアプランをご提案します。

韓国語はどれくらいの時間を要しましたか?

私は、韓国で就職することになったのですが、恥ずかしながら日本を出るときに韓国語のハングルを少しかじった程度でした。簡単なハングルなら読める程度です。

私が就職した日本語学院の院長は、日本語ペラペラだったし、生徒もある程度勉強したら日本語で話せるようになるので、韓国語を必死になって勉強しなければということもなく、空いた時間にゆっくりと勉強すればよかったので、語学力に関してストレスはありませんでした。

韓国への海外就職をするために、どのような勉強法や努力をしましたか?

仕事の合間に続けていた韓国語の勉強も、しばらくして仕事に区切りをつけたときに本格的にしなければと思い立って「語学堂」と呼ばれる現地の大学の中にある留学生のための語学研修施設で3ヶ月みっちり勉強しました。

そのときに、日記を書くのが宿題だったので毎日毎日、韓国語で日記を書きました。語学堂に通ったことがある友達はも皆同じことを言うのですが、語学堂で勉強した数ヶ月の基礎が今現在に生きていると言えます。そのくらい、韓国語の基礎を学べた気がします。

韓国での海外就職先をどのように探しましたか?

日本のインターネットで「日本語教師の求人サイト」で探しました。

韓国に海外就職するために行なった準備を具体的に教えてください。

会社員と違って、日本語教師はやはり日本語をいかにわかりやすく上手に教えられるかが必要なので、日本語を教える技術などをネットで調べて勉強したり、大先輩に会いに行って助言をいただいたりしました。

それから、日本の文化を伝えることも必要だろうと思い、日本の国内旅行を積極的にしました。生徒にここは「北海道」ですと教えて、自分は行ったことないというのはおかしいかなと思ったからです。

それから、韓国に行くと決めてからは韓国に関する著書をたくさん読みました。特に、私たち日本は日韓関係についてあまり知らない。それに対して韓国の人たちは戦争で日本から受けたことなどは学校でも学んでいるし、知識として知っています。そこの部分はある程度理解していかないとダメだろうなと思い、学校では教えてもらえなかったことまで色々調べていきました。

韓国の海外就職ににおいて面接で聞かれたことは何ですか?

韓国で就職することを家族は賛成しているのかとか、海外生活についての覚悟はあるのかみたいなことは聞かれたことを覚えています。

女性が海外で働くには、ある程度の覚悟があるかどうかを確認されたのだと思います。ここではっきりと自分は海外で働くことができるというアピールをすることが大切だと思います。

韓国の海外就職失敗談を教えてください。

やはり、もっともっと韓国語を勉強してから行くべきだったなと思います。最初は生活も忙しすぎて外食しなければならなかったけれど、観光地でもないので日本語も書いてあるわけではないし、メニューを見て読めなくて、しばらくは毎回同じメニューを注文しなければなりませんでしたので。

韓国の海外就職で成功するためのポイントを教えてください。

海外で就職することに対する意識や決意がどのくらいあるかではないでしょうか。仕事の上でも大変なことや辛いことはありますが、その大変なことのあとに待っているのは、見知らぬ人たちが暮らす見知らぬ街の景色なんです。

その中で仕事もして、自分の生活も作り上げていかなければならない。それは、やはり軽い気持ちでは乗り切れないものがあるんだと思います。

韓国で働いて良かった点は何ですか?

実家があるところは、どちらかというと保守的な街でした。そこで、地元の大学に通い、地元の企業に就職して、一度も地元を離れたことがありませんでした。

保守的な街に守られて、保守的な人間になっていく自分がいたので、そこを勇気を持って海外に飛び出したことで、人生が180度変わったと言ってもいいくらいに、色々なものを見て、色々な人に会えて良かったです。やはり、日本にいたら会えなかった韓国人や、日本にいたら会えなかった様々な地方出身の日本人と知り合えたことが1番の宝になっていると思います。

海外就職で難しいと思った点は何ですか?

行ってみないと分からないという点でしょう。例えば、住むところは就職先で準備してくれるということでしたが、行ってみたら「えっ!こんなところで住むの?!」というような部屋だったりというのは少なくないんじゃないかと思います。

条件とかも知ってたけど、いざ生活してみると生活はカツカツだったりとか。でも、それ以外に得られるものも多いので頑張れました。

韓国で海外就職を目指している方にアドバイスやエールをお願いします。

タフでないとやっていけません。日本がいい国すぎるので、どこに行ってもカルチャーショックや不便を感じることもあると思います。たとえ、生活環境などで思ったのと違っても目をつぶり、他にもっと楽しいことやワクワクできることを見つけてください。

海外には日本にいたら経験できないことがゴロゴロ転がっていますから、小さなことでも楽しめる感受性を持つといいと思います。日本から、たくさんの人が海外い出て活躍してくれたらいいなと思います。

海外企業、外資系企業、日系グローバル企業に強い転職エージェント

「海外勤務がある企業」「外資系企業」「日系グローバル企業」へ転職したい方の中には、どのようなステップで応募すればいいのか悩まれる方も多いと思います。直接、会社のオフィシャルサイトで採用情報を記載されている企業もたくさんありますが、外資系企業や海外勤務のあるグローバル企業へ転職される方の大半は、「転職エージェント」を利用して転職される方がほとんどです。外資系企業・海外勤務のある企業へ転職する際には、それに特化した転職エージェントがあります。

海外就職・グローバル案件・外資系の転職案件に強く、書類選考に必要な英文レジュメや英語面接などのサポートもしっかりあるので、今後、「海外勤務がある企業」「外資系企業」を目指す方は、登録しておさえておきたい転職エージェントになります。2〜3社に登録をしてセカンドオピニオンを持たれることをおすすめいたします。

Web面談可能、20代〜50代の外資系&グローバル転職のエンワールド

エンワールド

エンワールドは、多国籍企業と国際的な視点を持つグローバルな人材をつなぐ、日本でトップクラスの外資系・グローバル転職の人材紹介会社です。

現在は海外求人の取り扱いはないようですが、国内の有名外資系企業や日系グローバル企業の案件を保有しているので、将来的に海外勤務できる可能性があります

Web面談も可能で、相談は全て無料。20代〜50代の転職支援を積極的に行なっているので、転職初心者からハイクラス案件を求めている方におすすめです。

公式サイトはこちら



20代・30代の転職・グローバル・海外就職に強いランスタッド

ランスタッドは、1960年にオランダで創業された世界最大級の総合人材サービス会社です。世界39の国と地域に4,700以上の拠点を持ち、50年以上にわたり培ったノウハウと信頼のある転職エージェントです。

日本国内に136拠点あり、20代〜30代第二新卒の転職サポートに実績があります。グローバル企業、海外勤務、外資系企業の取り扱いも多数。相談は全て無料。ハイキャリアだけでなく、年収400万円〜の求人も多数。エージェント登録前に履歴書や職務経歴書などを用意して、エージェント登録後は履歴書の登録をすることで、迅速に案件を紹介してもらえるようにしておきましょう。

公式サイトはこちら



非公開求人数・成功実績No.1のリクルートエージェント

リクルートエージェントは、非公開求人数は業界最大級の約10万件。求人の90%は非公開求人 · 転職成功実績No.1 · 年収1000万以上の求人、外資系企業・海外就職・グローバル企業の案件も多数。

日本最大級の求人件数を誇る転職エージェントなので、まずは登録しておきたい転職エージェントです。相談は全て無料。

公式サイトはこちら



年収800万円以上のエグゼクティブ求人に強いリクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、年収750万円以上の求人、エグゼクティブ求人・グローバル企業・外資系企業のハイクラス求人が豊富に揃うリクルートが運営するハイクラスの転職エージェントです。

求人は非公開のものが多く会員登録することで、専門のヘッドハンターからスカウトを受け取ることができます。基準として直近の年収650万円以上の方に限定されるため、敷居が高いのが特徴。相談は全て無料。

公式サイトはこちら



外資系アパレル・ラグジュアリーブランド求人に強いクリーデンス

アパレル求人・転職ならクリーデンス(CREDENCE)

クリーデンスは「DODA」が運営しているファッション専門の転職エージェント。外資アパレルブランドやラグジュアリーブランドに特化した案件も強いので、外資系のファッション業界を目指す方にはおすすめの転職エージェントです。

担当コンサルタントと企業ごとに合わせた面接サポートもあるので、外資ブランドを初めて目指す転職者にとって手厚いサポートです。相談は全て無料。

公式サイトはこちら



関連記事

  1. 海外就職しやすいおすすめ職種12選!日本人が海外で働く方法とは?

  2. 【ドイツ海外就職体験談】事務職から総合職を経て海外へ赴任(20代男性・製薬関連会社)

  3. タイの現地採用で失敗したと感じた事|タイで働く現地採用体験ブログ vol.5

  4. 外資系に転職したい20代が知っておくべきこと・20代の外資系求人に強い転職エージェント

  5. 夫のブラジル海外転勤を機に、フリーランスから現地デザイン会社へ就職(20代女性・デザイナー)

  6. ドイツでの就労ビザ取得は日本人コミュニティを頼るのが一番!(30代女性・レストラン勤務)

  7. アメリカの大学卒業後、日系の就職エージェントを通して日系企業に就職(20代女性・貿易)

  8. 幼児教育に興味を持ち、カナダで保育士の資格を取得しその後、永住権も取得(40代女性・保育士)

  9. ヨーロッパで就労ビザが取得しやすい国は?需要のある職業やビザ情報について

最近の記事

転職エージェント

  1. 【Web面談も可能】20代〜50代の外資系転職やグローバル転職なら「エンワールド…
  2. 「外資系企業」「日系グローバル企業」など語学力を活かす転職ならアージスジャパン
  3. 年収800万円以上のハイスペック・エグゼクティブ求人に強い転職エージェント「リク…
リクルートエージェント

転職エージェント

人気記事

PAGE TOP
海外勤務を目指すなら無料登録
海外勤務を目指すなら無料登録