1970年代に日本人の第一次とも呼べる海外旅行ブームがあり、多くの日本人旅行者が海外に出掛けるようになりました。当初は欧米の主要都市に加え、南国風情溢れるハワイやグアムあたりが人気を博しました。そんな中で、日本人の海外就職の草分け的存在の一つなのが、ツアーガイドです。
主に日本人相手に現地の観光案内をする仕事で、特に女性に人気の職業ですが、男性のツアーガイドも少なくはありません。現在、世界各地で日本人のツアーガイドが活躍しているので、その概要が気になるところです。そこで、ツアーガイドの待遇と海外で働くためのポイント等について、以下ご紹介致します。
海外におけるツアーガイドの平均年収について【2024〜2025年版】
ツアーガイドとして海外で働いてみたいと考えている方へ。「どのくらい稼げるのか」は気になるポイントです。ただし、国・地域・雇用形態・経験などで大きく変わるため、断定的な数値は出せません。
例えば、米国においては年収の平均が約 USD 40,280(約600万円換算※レートにより変動)というデータがあります。ただし、これは「正式な正社員」「チップ・コミッションを含めた収入」など全てを網羅していないため、この額がすべてのガイドに当てはまるわけではありません。
このように、ツアーガイドの収入は基本的にはフリーランスが多く、正社員待遇は少ない傾向にあります。加えて、オプショナルツアーの案内やショッピングのコミッションなどが収入源となるケースも見られ、「ツアーだけの固定給」ではなく複数の収入源があるモデルであることが多いです。
観光産業自体、趣味ややりがい重視という側面が強く、「給料が高い産業」という認識には注意が必要です。その一方で、日本国内の大手旅行会社やバス会社でのガイド、また海外でツアー代金を高く設定したプライベートツアーを案内するガイドなど、条件の良いポジションでは高収入を得る可能性があります。
以上を踏ま、海外でツアーガイドとして働くことを検討される際は、募集条件・雇用形態・収入構造(固定給+コミッション/チップ)・経験が収入に与える影響をしっかり確認することをおすすめします。
〈参考リンク〉 Bureau of Labor Statistics(米国)「Tour and Travel Guides」
海外でツアーガイドになるために必要な語学力や資格は?

海外のツアーガイドの求人案件を見ていると、中には語学力不問のところがあります。実際に外国語が話せなくても問題がないことは先ずなく、会社によって、求めるレベルが全く異なります。ここでは、海外でツアーガイドになるために必要な語学力と資格について、以下ご説明致します。
海外でツアーガイドになるために必要な語学力
語学力不問の求人案件がありますが、最低限日常会話レベル以上が必要になります。日本語でお客様に説明はしますが、ツアーの受け入れ先のホテルやレストラン等のスタッフとの会話は、現地の言語になります。
ツアーにはイレギュラーなことが時折ありますので、語学力が高ければ高いほどいいと言えます。レベル的には、各外国語の2級、英語であれば、最低でもTOEIC500点ぐらいのスコアレベルに到達したいものです。日本と違って外国は陸続きで、隣国同士の言語には共通点が多く見かけられます。外国語好きな人にとって、一つでも多くの言語を学びやすい環境にあります。
モナコのように、フランス国内に位置し、イタリアに近い国があります。その場合だと、フランスのニースかマルセイユ、イタリアのサンレモやジェノバあたりをツアーガイドのメインとし、モナコの仕事を引き受ける場合があります。2カ国語以上話せると、いろんな仕事のチャンスが訪れます。
海外でツアーガイドになるために必要な資格
就労ビザの観点からすると、海外でツアーガイドになるために、求められる資格と言うのを今まで聞いたことがありません。求人募集を出している会社からすると「総合旅行業務取扱管理者旅程管理主任者」の資格、或いは旅行会社の実務経験があると目に止まり易いです。採用で有利になりますが、実際に働き出すと、現地の歴史・文化・習慣を覚えることが大切です。
既に語学の資格があると自己PRに大きく繋がるので、レジュメにもれなく記載しましょう。また、日本人のお客様と接する仕事なので、外国語だけでなく、丁寧で解りやすい日本語を話す人が求められるのは、言う間でもありません。
海外でツアーガイドになるために必要な経験や向いている人の特徴は?

海外でツアーガイドになるために必要なものは、社会人経験があれば、たいていの人が身に付いています。まだ学生の人であれば、体育会やサークル活動、バイトでの経験があると、旅行会社の採用担当者からすると、好感が持てると言えます。その答えは、管理と言うキーワードに結び付きます。
海外でツアーガイドに必要なスキルや経験
海外でツアーガイドになるには、旅行業務やホテル実務の経験があると有利であることに間違いありません。ただ、多くの人達がほかの職種からの転職が多いので、一概には言えません。
そこで、ツアーガイドに必要なキーワードを挙げるとすれば管理です。どのような管理かと言えば、最も大切なものですが、時間です。ツアーは細かいタイムスケジュールの上に成り立つ部分が多いので、ある程度時間に余裕を持って、ツアー参加者に目を配りましょう。
次ぎに感情の管理ですが、人と繋がりがある仕事なのがツアーガイドの仕事です。十人十色とあるように、必ず考えが一致する訳ではありません。少々頭に来ても、お客様の前で感情を露わにするのは、プロとして失格です。出来る限り、笑って済ませるぐらいの大らかさが必要でしょう。
感情のコントロールに直接結び付きそうなのが、健康の管理で、特にツアーガイドがそう思います。疲労が溜まっていると、感情のコントロールが難しいのですが、繁忙期は本当疲れが中々取れません。仕事が休みの時は、しっかり体調管理に努め、健康に留意しましょう。語学力や外国の知識があるに越したことはありませんが、何よりも仕事に臨む姿勢が評価されます。
海外勤務におけるツアーガイドに向いている人の特徴
海外勤務だけでなく国内のツアーガイドと通訳ガイドに共通して言える事ですが、敏感さとコミュニケーション能力が高い人が向いています。それに加え、学ぶことが好きで、人に伝える喜びを感じることが出来る人は活躍出来ます。
クレーム処理と言うよりもクレームが起きそうな場面は事前に察知して、先に手を打つのがプロの仕事です。一方で、本当に問題が大きくなった場合には、慌てず一つ一つ丁寧に処理をしてみてください。体力と精神力が必要と言われていますが、気持ちの切替えが上手い人は、特にツアーガイドに向いています。
コミュニケーション能力ですが、当然海外勤務になると、語学力のブラッシュアップは欠かせません。フリーランスの立場の人が多くなるので、仕事を回してくれる旅行会社との関係もしっかり構築しましょう。ホテルやレストラン、観光施設のスタッフと関係も良好で、中にはバスが2台口以上になるので、ガイド仲間とも上手くやっていける人がいいです。
海外のツアーガイドと求人について
海外のツアーガイドの仕事を探すには、転職サイトと各国の求人を紹介している掲示板を活用するのが最も効果的です。転職エージェントのほとんどがツアーガイドの求人は取り扱っていませんが、ランドオペレーターと言われる現地手配関連を行っている旅行会社のスタッフの募集は良く見かけます。ここでは、更にかみ砕いて以下ご説明致します。
海外におけるツアーガイドの現地採用について
転職サイトと各国の求人を紹介している掲示板以外で、ツアーガイドの仕事にありつけるのは、直接日本のツアーを取り扱っている現地の旅行会社を訪ねることです。また、既にツアーガイドで活躍している日本人や現地の人達から紹介してもらうと言ったケースも少なくありません。
裏技としてご紹介したいのが、日本で添乗員として先ず現場を知ると言うのもありです。旅行会社の正社員ではなく、添乗員自体を職業とし、海外のランドオペレーターの人達からプロ添(プロの添乗員)と呼ばれています。
海外添乗によって、各国の旅行会社や現地ガイドと知り合いになり、多くの情報を得ることが出来ます。直接雇用してもらう、或いはプロ添の実績があって一定以上の語学力があると、即戦力と見なされているので、求人案件に応募しても受かりやすいです。
「添乗員」「求人」のキーワードで、該当する会社が幾つも出て来ます。人によって一般的なほかの職種と同じく向き不向きがありますので、自分に合った会社を探してみましょう。また、Facebookなどのソーシャルネットワーキングサービスを活用しながら業界人のお友達を作って、情報を仕入れるのも悪くありません。
海外におけるツアーガイドの駐在員求人について
ツアーガイドの駐在員求人というのはなく、カテゴリー的には先ず海外にオフィスを構える日本に本社を置く旅行会社の社員として、現地に赴任することになるのが一般的です。大手の旅行会社だけでなく、ランドオペレーターも同様なので、お見逃しなく。
旅行会社の中には、将来的に外国でランドオペレーターの会社を設立しようと言う人が中にはいます。現地法人の社長になると、ほとんど自身に決裁権があります。外国語に精通し、先ずはツアーガイドのアシスタントをしてみると言うのもありです。現地の観光や習慣を把握することによって、夢を叶えることも出来ますが、合わせてビジネスの法習慣も学んだ方がいいと言えます。
最後に
海外就職で人気の職種であるツアーガイドの良さは、変化のある仕事なので、面白さがあると言われています。また、トレッキングやスキー、オーロラ体験等自身が興味ある、或いは趣味の延長として、国や地域を選ぶことも出来ます。中には旅行会社だけでなく全く違う職種に転職するケースも見かけられますが、一度ツアーガイドや添乗員をすると、やめられないと言う人も少なくありません。
海外企業、外資系企業、日系グローバル企業に強い転職エージェント
「海外勤務がある企業」「外資系企業」「日系グローバル企業」へ転職したい方の中には、どのようなステップで応募すればいいのか悩まれる方も多いと思います。直接、会社のオフィシャルサイトで採用情報を記載されている企業もたくさんありますが、外資系企業や海外勤務のあるグローバル企業へ転職される方の大半は、「転職エージェント」を利用して転職される方がほとんどです。外資系企業・海外勤務のある企業へ転職する際には、それに特化した転職エージェントがあります。
海外就職・グローバル案件・外資系の転職案件に強く、書類選考に必要な英文レジュメや英語面接などのサポートもしっかりあるので、今後、「海外勤務がある企業」「外資系企業」を目指す方は、登録しておさえておきたい転職エージェントになります。2〜3社に登録をしてセカンドオピニオンを持たれることをおすすめいたします。
Web面談可能、20代〜50代の外資系&グローバル転職のエンワールド
エンワールドは、多国籍企業と国際的な視点を持つグローバルな人材をつなぐ、日本でトップクラスの外資系・グローバル転職の人材紹介会社です。
現在は海外求人の取り扱いはないようですが、国内の有名外資系企業や日系グローバル企業の案件を保有しているので、将来的に海外勤務できる可能性があります。
Web面談も可能で、相談は全て無料。20代〜50代の転職支援を積極的に行なっているので、転職初心者からハイクラス案件を求めている方におすすめです。
20代・30代の転職・グローバル・海外就職に強いランスタッド
ランスタッドは、1960年にオランダで創業された世界最大級の総合人材サービス会社です。世界39の国と地域に4,700以上の拠点を持ち、50年以上にわたり培ったノウハウと信頼のある転職エージェントです。
日本国内に136拠点あり、20代〜30代第二新卒の転職サポートに実績があります。グローバル企業、海外勤務、外資系企業の取り扱いも多数。相談は全て無料。ハイキャリアだけでなく、年収400万円〜の求人も多数。エージェント登録前に履歴書や職務経歴書などを用意して、エージェント登録後は履歴書の登録をすることで、迅速に案件を紹介してもらえるようにしておきましょう。
![]()
非公開求人数・成功実績No.1のリクルートエージェント
リクルートエージェントは、非公開求人数は業界最大級の約10万件。求人の90%は非公開求人 · 転職成功実績No.1 · 年収1000万以上の求人、外資系企業・海外就職・グローバル企業の案件も多数。
日本最大級の求人件数を誇る転職エージェントなので、まずは登録しておきたい転職エージェントです。相談は全て無料。
年収800万円以上のエグゼクティブ求人に強いリクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトは、年収750万円以上の求人、エグゼクティブ求人・グローバル企業・外資系企業のハイクラス求人が豊富に揃うリクルートが運営するハイクラスの転職エージェントです。
求人は非公開のものが多く会員登録することで、専門のヘッドハンターからスカウトを受け取ることができます。基準として直近の年収650万円以上の方に限定されるため、敷居が高いのが特徴。相談は全て無料。
外資系アパレル・ラグジュアリーブランド求人に強いクリーデンス
クリーデンスは「DODA」が運営しているファッション専門の転職エージェント。外資アパレルブランドやラグジュアリーブランドに特化した案件も強いので、外資系のファッション業界を目指す方にはおすすめの転職エージェントです。
担当コンサルタントと企業ごとに合わせた面接サポートもあるので、外資ブランドを初めて目指す転職者にとって手厚いサポートです。相談は全て無料。

































