【シンガポール海外就職体験談】広告会社のクリエイティブディレクターとして活躍(60代男性・広告代理店勤務)

※この記事はプロモーションを含みます。

海外就職を考えられている方にとって、すでに海外就職・海外移住された方の体験談は非常に貴重なものです。今回は、シンガポールに海外就職の経験がある60代男性・元広告代理店勤務の方に、海外就職体験談を語っていただきました。

海外に渡航するまでの日本においての経歴(仕事、経験、学歴など)を教えてください

広告代理店勤務でしたが、日本の本社で17年働き、海外関係の業務を中心に行っていました。海外向けの制作作業や、海外の提携会社との仕事など、海外関連の業務に率先して関わっていました。

たまたま海外での大きな入札案件があり、その仕事が決まったのをきっかけに自然な流れで現地駐在となりました。現地駐在員になったあと、現地法人の管理業務もすることになり、現地の責任者にもなりました。大学が英文科だったので、英語ができることも重要な決めてとなったようです。

海外で具体的にどのようなお仕事をされていましたか?

広告会社のクリエイティブディレクターとして、広告制作や映像制作のディレクション、プロデュース業務、クライアントへのプレゼンテーションなどを行っていましたが、小さな会社なので、徐々に、会社のマネジメント的なこと、人事採用、営業活動、ネットワークの拡充、経理関係、法務関係、経営全般も管轄することも兼務していました。

また、現地の日系人とのネットワークを拡充するため、商工会議所や、ジェトロ、日本人会など日本人ビジネスマンとのネットワークに積極的に参加し、業務拡大を行いました。

 どのようなビザで滞在していましたか?ビザ取得の経緯や難易度は?

シンガポールのMinistry of Manpower(人材省)が発行するEmployment Passを2年毎に更新していました。

無事にビザは取れていましたが、所得給与の額が年々繰り上がり、それを超える給与額になっていないといけなかったり、また自分の職種が現地人では代替できないものであることをアピールするコメントを記載する必要がありました。

今現在は、学歴と給与額の基準がかなり高くなっていて、難易度が高まっています。



「海外で働きたいけど、何から始めればいいか分からない…」そんなあなたに。 海外勤務の支援実績が豊富な転職エージェントが、非公開求人や現地情報をもとに、国内の有名外資系企業や日系グローバル企業の案件から、将来的に海外勤務できる可能性が最適なキャリアプランをご提案します。

渡航先での1ヶ月の生活費(家賃・光熱費・食費・生活費・貯金など) を教えてください

家賃は32万円ほど、光熱費等は2万円、食費は10万ほど、トータルで45万くらいかかっていました。

駐在員の時は家賃は会社持ちだったので、給料の大半を貯金に回せました。シンガポールは物価が世界でもトップクラスの高さで、お酒の値段も非常に高いです。節約のためにお酒はあまり飲まないようにしていました。タバコは吸いませんが、タバコも非常に高かったです。

海外就職・海外移住して大変だったことを教えてください

海外で大変だったことは、日本の食材などにこだわると値段が高いので、食費を圧迫するということがあり、できるだけ日本の食事から遠ざかり、現地化しようとしたことでした。

ただ、日本での食材と、現地での食材は大きく異なっており、慣れるまでに時間がかかりました。また、現地人の考え方が、日本人と異なっていて、すんなりと理解してもらえないことが多く、語学的な問題だけでなく、文化背景の違いもあり、こちらの意図を伝えることが非常に難しいと思ったことは多々ありました。

海外で働いて良かったと思うことを教えてください

日本を客観的に眺められることはよかったと思います。日本にいると、考え方が画一化していき、日本の社会の中で作られた視点でしか物事が見えない状況になっています。

それが海外に出ると、日本の情報は偏っていて、必ずしも世界のいろいろな情報が来ていないということが感じられます。また、日本は単一民族の国家で、着るものや、流行、考え方も、人と合わせることが要求されていて、本来の個性が失われている気がします。

海外では、よく言えば個人主義で、着るもの、考え方などがかなり自由で、ダイバーシティーに対する考え方も進んでいます。そういう自由を感じながら生きていられることは精神的に気持ちが良かったです。

海外で就職を考えている方にアドバイスをお願いします

若い頃の吸収力を利用して、どんどん海外で経験を積んでほしいと思います。長年日本にいると、そういう吸収力を失うし、日本の考え方に染まってしまいます。

手遅れにならないうちに海外で経験を積み、世界の広さと、ビジネスチャンスがあちこちに転がっているということを見てほしいです。海外でする苦労は、日本でする苦労の何倍も勉強になる気がします。

英語はできたほうがよいですが、海外でのコミュニケーションは、綺麗な英語を喋れることではなく、自分の言いたいことをきちんと相手にわかってもらうことが重要、そのことが海外に長年いるとよくわかります。若い人には失敗してもよいので、どんどんチャレンジしてほしいと思います。その経験が強い人間を作っていくのではないでしょうか。

海外企業、外資系企業、日系グローバル企業に強い転職エージェント

「海外勤務がある企業」「外資系企業」「日系グローバル企業」へ転職したい方の中には、どのようなステップで応募すればいいのか悩まれる方も多いと思います。直接、会社のオフィシャルサイトで採用情報を記載されている企業もたくさんありますが、外資系企業や海外勤務のあるグローバル企業へ転職される方の大半は、「転職エージェント」を利用して転職される方がほとんどです。外資系企業・海外勤務のある企業へ転職する際には、それに特化した転職エージェントがあります。

海外就職・グローバル案件・外資系の転職案件に強く、書類選考に必要な英文レジュメや英語面接などのサポートもしっかりあるので、今後、「海外勤務がある企業」「外資系企業」を目指す方は、登録しておさえておきたい転職エージェントになります。2〜3社に登録をしてセカンドオピニオンを持たれることをおすすめいたします。

Web面談可能、20代〜50代の外資系&グローバル転職のエンワールド

エンワールド

エンワールドは、多国籍企業と国際的な視点を持つグローバルな人材をつなぐ、日本でトップクラスの外資系・グローバル転職の人材紹介会社です。

現在は海外求人の取り扱いはないようですが、国内の有名外資系企業や日系グローバル企業の案件を保有しているので、将来的に海外勤務できる可能性があります

Web面談も可能で、相談は全て無料。20代〜50代の転職支援を積極的に行なっているので、転職初心者からハイクラス案件を求めている方におすすめです。

公式サイトはこちら



20代・30代の転職・グローバル・海外就職に強いランスタッド

ランスタッドは、1960年にオランダで創業された世界最大級の総合人材サービス会社です。世界39の国と地域に4,700以上の拠点を持ち、50年以上にわたり培ったノウハウと信頼のある転職エージェントです。

日本国内に136拠点あり、20代〜30代第二新卒の転職サポートに実績があります。グローバル企業、海外勤務、外資系企業の取り扱いも多数。相談は全て無料。ハイキャリアだけでなく、年収400万円〜の求人も多数。エージェント登録前に履歴書や職務経歴書などを用意して、エージェント登録後は履歴書の登録をすることで、迅速に案件を紹介してもらえるようにしておきましょう。

公式サイトはこちら



非公開求人数・成功実績No.1のリクルートエージェント

リクルートエージェントは、非公開求人数は業界最大級の約10万件。求人の90%は非公開求人 · 転職成功実績No.1 · 年収1000万以上の求人、外資系企業・海外就職・グローバル企業の案件も多数。

日本最大級の求人件数を誇る転職エージェントなので、まずは登録しておきたい転職エージェントです。相談は全て無料。

公式サイトはこちら



年収800万円以上のエグゼクティブ求人に強いリクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、年収750万円以上の求人、エグゼクティブ求人・グローバル企業・外資系企業のハイクラス求人が豊富に揃うリクルートが運営するハイクラスの転職エージェントです。

求人は非公開のものが多く会員登録することで、専門のヘッドハンターからスカウトを受け取ることができます。基準として直近の年収650万円以上の方に限定されるため、敷居が高いのが特徴。相談は全て無料。

公式サイトはこちら



外資系アパレル・ラグジュアリーブランド求人に強いクリーデンス

アパレル求人・転職ならクリーデンス(CREDENCE)

クリーデンスは「DODA」が運営しているファッション専門の転職エージェント。外資アパレルブランドやラグジュアリーブランドに特化した案件も強いので、外資系のファッション業界を目指す方にはおすすめの転職エージェントです。

担当コンサルタントと企業ごとに合わせた面接サポートもあるので、外資ブランドを初めて目指す転職者にとって手厚いサポートです。相談は全て無料。

公式サイトはこちら



関連記事

  1. 20代や30代で海外駐在員になるには?英語以外の条件や海外駐在員のメリット

  2. 社会人経験を経て、日本語教師の資格を取得しタイへ移住(40代女性・日本語教師)

  3. 【中国・海外就職体験談】事務職を経て、日本人学校の教員に転職(30代女性・教員)

  4. マレーシアの大学を卒業後、日系の転職エージェントを利用してベトナムへ(20代女性・広告メディア)

  5. 転職エージェントやLinkedinを活用し、念願のフィンランドの現地企業に就職(30代女性・事務)

  6. コロナ渦にインターンシップとしてカナダで薬剤師の道へ(30代女性・薬剤師)

  7. 海外就職で大失敗!?海外就職経験者10人が語る海外での失敗談とは?

  8. 【メキシコ海外就職体験談】公務員から一大決心でメキシコ移住(30代女性・旅行業)

  9. カナダの海外就職体験談!就労ビザ取得後、日系企業と現地採用で学んだこと

最近の記事

転職エージェント

  1. 年収800万円以上のハイスペック・エグゼクティブ求人に強い転職エージェント「リク…
  2. 「ランスタッド」は世界第2位のシェアを誇る海外就職や外資系転職に強い転職エージェ…
  3. 「外資系企業」「日系グローバル企業」など語学力を活かす転職ならアージスジャパン
リクルートエージェント

転職エージェント

人気記事

PAGE TOP
転職エージェント無料登録はこちら
転職エージェント無料登録はこちら