ドイツ留学後、国立音楽大学のピアノ講師としてドイツで永住ビザ取得(60代女性・ピアノ講師)

※この記事はプロモーションを含みます。

海外就職を考えられている方にとって、すでに海外就職・海外移住された方の体験談は非常に貴重なものです。今回は、ドイツにある現地企業の現地採用で海外就職された経験のある60代女性(ピアノ講師)の方に、海外就職体験談を語っていただきました。

海外に渡航するまでの日本においての経歴(仕事、経験、学歴など)

高校卒業後、ドイツの大学に留学するために渡独しましたので、日本においての仕事歴はバイトしかありません。バイトは高校生の時に、2年間小学生3人の家庭教師をしていました。英語は小学校1年生からやっていて英検3級は持っていましたが、ドイツ語は2カ月ほどドイツ人の家庭教師から習いました。

2か月では日常会話もきちんと出来りようになりませんから、英語を使ってドイツ語を習い、むしろ英語力を伸ばしてドイツで英語を使って生活出来るほどに教えて頂きました。

なぜ海外で働いてみたいと思いましたか?

ドイツの大学生だった時にバイト的な感覚で公立音楽学校の講師になり、ドイツの大学院に在学中にミュンヘン国立音楽大学の講師の就職試験を受けたら合格しました。生活費の仕送りは日本の親がしてくれていましたがミュンヘンは家賃や物価が高く、仕送りだけでは足りなず、最初は学費を稼ぐために、働こうと思ったのがきっかけです。

その後、自分はドイツ人の税金で大学も大学院も学ばせてもらったのだと思い、ドイツ社会に少しはお返ししてから日本に永久帰国しようと思いました。

海外での業務と給与面や福利厚生などの満足度について

公立音楽学校のピアノ科講師です。自分のクラスを持ち、生徒は35人います。給与は日本の同じ職業の人から比べると全然良いですし、福利厚生もしっかりしています。福利厚生は、国民保険以外に歯科の保険にも入ってくれているので、高額な歯の治療も無料です。

ただ独身なので税金が高く、給料の48%が税金で天引きされます。ボーナスが1年に一回、1ヵ月分しか出ないのは不満です。その給料も48%税金で持っていかれるので、額面との差があり過ぎて毎回悲しいです。



「海外で働きたいけど、何から始めればいいか分からない…」そんなあなたに。 海外勤務の支援実績が豊富な転職エージェントが、非公開求人や現地情報をもとに、国内の有名外資系企業や日系グローバル企業の案件から、将来的に海外勤務できる可能性が最適なキャリアプランをご提案します。

どのようなビザで滞在していましたか?ビザ取得の経緯や難易度

永住滞在ビザ、無期限無制限の労働ビザです。

ドイツの大学生の時にバイト感覚で勤めた公立音楽学校で、永住滞在ビザと無期限無制限の労働ビザが取得出来ました。労働ビザを取得するのは、仕事が先か労働ビザが先かという問題がループのようにあり難しいようです。私は雇い主が市だったため、問題なく労働ビザを取得出来ました。永住滞在ビザは、通常は税金を納め始めて10年経つと申請でき取得もできると聞きました。

海外で働いたメリットは?

ドイツでは卒業大学による優遇や冷遇はないため、就職も実力でなんとかなります。ドイツ社会はコネも強く、ドイツ人と結婚していた方が有利、ということもあります。

帰国後はドイツ語が出来るというメリットがあるので、職種が違っても、望めば日本にあるドイツ企業での就職にも有利なようです。私は銀行からスカウトされた経験があります。ドイツ語の翻訳家や通訳者として転職するという道もあります。要するに、就職の道が広がるというメリットがあります。

海外で働いたデメリットは?

日本の職場でのしきたり的なものが全くわからないため、「日本では普通はこう」的なことがわからないということが帰国後のデメリットです。

海外では、自分が多かれ少なかれ「日本」を背負っているところがあるので、それは長期的な重圧になっているように思います。気にし過ぎなのかもしれないけれど、私=日本、日本人になっているのは間違いなく、それをスルー出来ない自分の意識もあると思います。仕事ではドイツ語、英語、私生活では日本語で生活しているので、無意識ではあるが疲れることもあります。

海外で就職を考えている方にアドバイスをお願いします

語学力がないと、仕事面、プライベート面、どちらも大変です。是非、語学力をまず身につけてください。

あと人に頼る人はダメで、とにかく自立することが大事です。男性も家事全般が出来なければダメですし、女性も日曜大工的なことも出来ないとドイツ社会には適さないと思います。そういうことが出来ない人は、すぐに現地人や同僚とカップルになってしまい、望まない男女関係になったりしていることも多いです。また誰かが気づいて助けの手を差し伸べてくれる、、なんてことも、全くありません。

メンタルが弱い人も不向きですが、真面目過ぎて頑張り屋さん、なんでも気にし過ぎる人も心身に不調をきたします。

海外企業、外資系企業、日系グローバル企業に強い転職エージェント

「海外勤務がある企業」「外資系企業」「日系グローバル企業」へ転職したい方の中には、どのようなステップで応募すればいいのか悩まれる方も多いと思います。直接、会社のオフィシャルサイトで採用情報を記載されている企業もたくさんありますが、外資系企業や海外勤務のあるグローバル企業へ転職される方の大半は、「転職エージェント」を利用して転職される方がほとんどです。外資系企業・海外勤務のある企業へ転職する際には、それに特化した転職エージェントがあります。

海外就職・グローバル案件・外資系の転職案件に強く、書類選考に必要な英文レジュメや英語面接などのサポートもしっかりあるので、今後、「海外勤務がある企業」「外資系企業」を目指す方は、登録しておさえておきたい転職エージェントになります。2〜3社に登録をしてセカンドオピニオンを持たれることをおすすめいたします。

Web面談可能、20代〜50代の外資系&グローバル転職のエンワールド

エンワールド

エンワールドは、多国籍企業と国際的な視点を持つグローバルな人材をつなぐ、日本でトップクラスの外資系・グローバル転職の人材紹介会社です。

現在は海外求人の取り扱いはないようですが、国内の有名外資系企業や日系グローバル企業の案件を保有しているので、将来的に海外勤務できる可能性があります

Web面談も可能で、相談は全て無料。20代〜50代の転職支援を積極的に行なっているので、転職初心者からハイクラス案件を求めている方におすすめです。

公式サイトはこちら



20代・30代の転職・グローバル・海外就職に強いランスタッド

ランスタッドは、1960年にオランダで創業された世界最大級の総合人材サービス会社です。世界39の国と地域に4,700以上の拠点を持ち、50年以上にわたり培ったノウハウと信頼のある転職エージェントです。

日本国内に136拠点あり、20代〜30代第二新卒の転職サポートに実績があります。グローバル企業、海外勤務、外資系企業の取り扱いも多数。相談は全て無料。ハイキャリアだけでなく、年収400万円〜の求人も多数。エージェント登録前に履歴書や職務経歴書などを用意して、エージェント登録後は履歴書の登録をすることで、迅速に案件を紹介してもらえるようにしておきましょう。

公式サイトはこちら



非公開求人数・成功実績No.1のリクルートエージェント

リクルートエージェントは、非公開求人数は業界最大級の約10万件。求人の90%は非公開求人 · 転職成功実績No.1 · 年収1000万以上の求人、外資系企業・海外就職・グローバル企業の案件も多数。

日本最大級の求人件数を誇る転職エージェントなので、まずは登録しておきたい転職エージェントです。相談は全て無料。

公式サイトはこちら



年収800万円以上のエグゼクティブ求人に強いリクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、年収750万円以上の求人、エグゼクティブ求人・グローバル企業・外資系企業のハイクラス求人が豊富に揃うリクルートが運営するハイクラスの転職エージェントです。

求人は非公開のものが多く会員登録することで、専門のヘッドハンターからスカウトを受け取ることができます。基準として直近の年収650万円以上の方に限定されるため、敷居が高いのが特徴。相談は全て無料。

公式サイトはこちら



外資系アパレル・ラグジュアリーブランド求人に強いクリーデンス

アパレル求人・転職ならクリーデンス(CREDENCE)

クリーデンスは「DODA」が運営しているファッション専門の転職エージェント。外資アパレルブランドやラグジュアリーブランドに特化した案件も強いので、外資系のファッション業界を目指す方にはおすすめの転職エージェントです。

担当コンサルタントと企業ごとに合わせた面接サポートもあるので、外資ブランドを初めて目指す転職者にとって手厚いサポートです。相談は全て無料。

公式サイトはこちら



関連記事

  1. 海外就職のきっかけは?フリーランスからインドネシアの現地社員になった体験談(30代男性・事務)

  2. 海外出張で興味が湧き、社内の海外駐在の公募に応募しフィリピンへ(30代男性・生産管理)

  3. 【ドイツ海外就職体験談】結婚後にドイツへ移住し日系企業で経理に従事(50代女性・経理)

  4. 大手人材派遣会社の外国人労働者の採用管理者としてブラジルへ(40代男性・人材派遣業)

  5. 韓国で日本語教師として海外就職へ!韓国で働く女性の海外就職体験談!

  6. 海外で働く人が増ている?経験者が語る海外勤務・海外就職をするメリットや理由

  7. 社会人でオーストラリアのワーホリ行くデメリットとは?(30代男性・食品会社)

  8. 【シンガポール海外就職体験談】社内公募で大手料理教室の海外店舗勤務(30代女性・料理学校)

  9. 中国の大学卒業後、外資系航空会社の客室乗務員として勤務(20代女性・客室乗務員)

最近の記事

転職エージェント

  1. ロバートウォルターズ「英語を活かした転職」で評判の転職エージェント
  2. 「外資系企業」「日系グローバル企業」など語学力を活かす転職ならアージスジャパン
  3. 「ランスタッド」は世界第2位のシェアを誇る海外就職や外資系転職に強い転職エージェ…
リクルートエージェント

転職エージェント

人気記事

PAGE TOP
転職エージェント無料登録はこちら
転職エージェント無料登録はこちら