海外就職のきっかけは?フリーランスからインドネシアの現地社員になった体験談(30代男性・事務)

※この記事はプロモーションを含みます。

海外就職を考えられている方にとって、すでに海外就職・海外移住された方の体験談は非常に貴重なものです。今回は、インドネシアに海外就職された経験のある30代男性・事務の方に、海外就職体験談を語っていただきました。

海外に渡航するまでの日本においての経歴(仕事、経験、学歴など)を教えてください

大学入学時に実家から引っ越し、卒業後もそのまま大学近辺の地域に住み着きました。就活もしましたが、結局は大学時代にインターンしていた会社に就職しました。

その半年後には会社を退職しフリーランスになりましたが、前職の会社とは仕事の面でも繋がりがあり、会社のメンバーともやり取りが残っていました。しかし、フリーランスとしていつまでも収入もスキルも上がらない割に社会保険や年金の面では会社員より不利な状況に苦しさや、前職の会社の恩情で続けられているような状況にも閉塞感を抱いていました。

海外就職のきっかけと、海外での仕事内容を教えて下さい。

元々は前職の会社の社長と今のインドネシアの会社の社長が知り合い、お互いの社員を出向させ合い社員のスキルを高めようという話をしたことが発端でした。

会社の社長は社員の中から出向者を探していたようでしたが、希望する社員はいたものの抱えていた仕事や役職、適性の都合でちょうど良い人物が見つからず、私に白羽の矢が立ちました。インドネシアの会社への出向後はしばらく社員の日本語会話の練習相手や現地社員の補助等をしていましたが、正式に正社員となってからは事務に専従することになりました。

どのようなビザで滞在していましたか?ビザ取得の経緯や難易度は?

最初は「到着ビザ」で入国し、その後は「社会活動ビザ」に切り替えましたが、入管からの指摘を受けて「マルチプルビザ(複数回訪問可能なビジネスビザ)」に切り替えました。

出向後1年程度で正式に正社員になり、それに併せてビザも「労働ビザ」に切り替えました。労働ビザに限らず、インドネシアのビザは取得時に第三国(私の場合はシンガポール)に出る必要があったり、ビザ取得後すぐに居住許可の手続きもしなければいけなかったりで、ビザの手配をする会社側は費用・手間共にそれなりにかかります。



「海外で働きたいけど、何から始めればいいか分からない…」そんなあなたに。 海外勤務の支援実績が豊富な転職エージェントが、非公開求人や現地情報をもとに、国内の有名外資系企業や日系グローバル企業の案件から、将来的に海外勤務できる可能性が最適なキャリアプランをご提案します。

渡航先での1ヶ月の生活費(家賃・光熱費・食費・生活費・貯金など) を教えてください

インドネシアの物価や基本的には日本より安いですが、電化製品やスマホ、パソコン等の電子機器は日本と同額か少し高いくらいです。会社の寮に住んでいるため家賃・光熱費は徴収されていません。

食費は月に2~3万円程度で、地元の食堂や市場で全て済ませれば1万円以下にすることも可能ですが、牛乳や乳酸菌飲料、プロテイン等の健康面で必要なものを買ったり、趣味の映画鑑賞や旅行をしたり、日本人向けのスーパーで買い物をしたりすると、どうしてもそれよりも高額になります。

海外就職・海外移住して大変だったことを教えてください

最初は揚げ物や辛い物が非常に多く下痢や胃もたれが多く、年に数回は風邪を引いていましたが、最近は少なくなりました。ただ、盲腸で手術をした際は不安でしたが、幸いシンガポール系列の良い病院で手術を受けられ無事に完治しました。

医療面では日本より設備面でも人材面でも金額面でも日本より心配が多いですが、どうしようもない状況は意外と少ないです。健康面以外だと断水や停電がちょくちょくあり、その度に暑さやのどの渇き、トイレが使えないことに苦労させられました。

海外で働いて良かったと思うことを教えてください

日本に比べて自分の興味関心があるものが少ないのは物足りないですが、一方で仕事に集中しやすい環境でもあります。また、現地スタッフには日本語の理解度やスキルにかなり差があり、現地スタッフだけで公的文書を読んだり、公的機関に申請する書類を作成するのは難しい場面が多いため、日本語が母国語というだけでも強みになります。

そのため、自分が必要とされる環境で仕事に集中できるという意味では良かったと思います。安くて美味しい食べ物や、マクドナルドや吉野家といった日本にもあるチェーン店も多いため、食事面での満足度も高いです。

海外で就職を考えている方にアドバイスをお願いします

今は海外での就職を本気で考えている人もちょくちょくいますが、日本と海外では生活でも仕事でも違うことだらけですし、同じ海外でも地域によって事情は全く違います。なので、まずはその地域の気象や人々の性格、宗教、言語等の基本情報を調べるのはもちろん、可能であれば現地でのインターン等にも参加してほしいです。

また、自分自身にとっても日本と全く違う異国でマイノリティとして生活して最低でも数か月間、1年間と帰国せず働けるか考えてみてください。特に、地域によっては日本の食べ物を探すのも難しい場合もあるため、現地の食べ物だけでも長期間生活できるかは大きなポイントです。

海外企業、外資系企業、日系グローバル企業に強い転職エージェント

「海外勤務がある企業」「外資系企業」「日系グローバル企業」へ転職したい方の中には、どのようなステップで応募すればいいのか悩まれる方も多いと思います。直接、会社のオフィシャルサイトで採用情報を記載されている企業もたくさんありますが、外資系企業や海外勤務のあるグローバル企業へ転職される方の大半は、「転職エージェント」を利用して転職される方がほとんどです。外資系企業・海外勤務のある企業へ転職する際には、それに特化した転職エージェントがあります。

海外就職・グローバル案件・外資系の転職案件に強く、書類選考に必要な英文レジュメや英語面接などのサポートもしっかりあるので、今後、「海外勤務がある企業」「外資系企業」を目指す方は、登録しておさえておきたい転職エージェントになります。2〜3社に登録をしてセカンドオピニオンを持たれることをおすすめいたします。

Web面談可能、20代〜50代の外資系&グローバル転職のエンワールド

エンワールド

エンワールドは、多国籍企業と国際的な視点を持つグローバルな人材をつなぐ、日本でトップクラスの外資系・グローバル転職の人材紹介会社です。

現在は海外求人の取り扱いはないようですが、国内の有名外資系企業や日系グローバル企業の案件を保有しているので、将来的に海外勤務できる可能性があります

Web面談も可能で、相談は全て無料。20代〜50代の転職支援を積極的に行なっているので、転職初心者からハイクラス案件を求めている方におすすめです。

公式サイトはこちら



20代・30代の転職・グローバル・海外就職に強いランスタッド

ランスタッドは、1960年にオランダで創業された世界最大級の総合人材サービス会社です。世界39の国と地域に4,700以上の拠点を持ち、50年以上にわたり培ったノウハウと信頼のある転職エージェントです。

日本国内に136拠点あり、20代〜30代第二新卒の転職サポートに実績があります。グローバル企業、海外勤務、外資系企業の取り扱いも多数。相談は全て無料。ハイキャリアだけでなく、年収400万円〜の求人も多数。エージェント登録前に履歴書や職務経歴書などを用意して、エージェント登録後は履歴書の登録をすることで、迅速に案件を紹介してもらえるようにしておきましょう。

公式サイトはこちら



非公開求人数・成功実績No.1のリクルートエージェント

リクルートエージェントは、非公開求人数は業界最大級の約10万件。求人の90%は非公開求人 · 転職成功実績No.1 · 年収1000万以上の求人、外資系企業・海外就職・グローバル企業の案件も多数。

日本最大級の求人件数を誇る転職エージェントなので、まずは登録しておきたい転職エージェントです。相談は全て無料。

公式サイトはこちら



年収800万円以上のエグゼクティブ求人に強いリクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、年収750万円以上の求人、エグゼクティブ求人・グローバル企業・外資系企業のハイクラス求人が豊富に揃うリクルートが運営するハイクラスの転職エージェントです。

求人は非公開のものが多く会員登録することで、専門のヘッドハンターからスカウトを受け取ることができます。基準として直近の年収650万円以上の方に限定されるため、敷居が高いのが特徴。相談は全て無料。

公式サイトはこちら



外資系アパレル・ラグジュアリーブランド求人に強いクリーデンス

アパレル求人・転職ならクリーデンス(CREDENCE)

クリーデンスは「DODA」が運営しているファッション専門の転職エージェント。外資アパレルブランドやラグジュアリーブランドに特化した案件も強いので、外資系のファッション業界を目指す方にはおすすめの転職エージェントです。

担当コンサルタントと企業ごとに合わせた面接サポートもあるので、外資ブランドを初めて目指す転職者にとって手厚いサポートです。相談は全て無料。

公式サイトはこちら



関連記事

  1. 旅行会社に就職、在外支店の現地採用として中国上海へ(20代女性・旅行会社)

  2. 社会人経験を経て、日本語教師の資格を取得しタイへ移住(40代女性・日本語教師)

  3. 【ドイツ海外就職体験談】旅行会社勤務後、国際結婚でドイツへ移住(40代女性・レストランスタッフ)

  4. 大学卒業直後にNGO団体で単身フィリピンの田舎へ(20代女性・NGO団体)

  5. JICAから語学学校に転職、そして語学留学を経てメキシコへ(30代女性・通訳)

  6. 事務職としてアメリカ・ニューヨークの日系企業の現地採用へ(40代女性・事務職)

  7. 大手人材派遣会社の外国人労働者の採用管理者としてブラジルへ(40代男性・人材派遣業)

  8. システムエンジニアからフランスへ移住、日系企業で秘書を兼ねた通訳翻訳で活躍(50代女性・秘書)

  9. 【インドネシア・バリ島海外就職体験談】海外で起業を夢に移住(30代女性・旅行会社勤務)

最近の記事

転職エージェント

  1. 「ランスタッド」は世界第2位のシェアを誇る海外就職や外資系転職に強い転職エージェ…
  2. 【Web面談も可能】20代〜50代の外資系転職やグローバル転職なら「エンワールド…
  3. 「外資系企業」「日系グローバル企業」など語学力を活かす転職ならアージスジャパン
リクルートエージェント

転職エージェント

人気記事

PAGE TOP
転職エージェント無料登録はこちら
転職エージェント無料登録はこちら