外資系企業の転職体験談アンケート!採用面接官が見ている能力は?その真意とは?

※この記事はプロモーションを含みます。

今回は、大学卒業後から外資系企業に就職し、外資系企業に数社転職を行い、現在は外資系企業の役職を務められている生粋の外資系企業の方に外資系の就職・転職体験談を語っていただきました。

現在は外資系企業の採用側としても携わられているため、採用面接官が見ている能力についても教えていただきました。外資系への就職や転職を目指されている方はぜひご一読ください。

今までのご経歴を教えてください

東京の大学を卒業後、都内にあります外資系企業の日本法人に入社しました。当初は産業資材の営業およびマーケティングの部署に配属され、1-2年の英国本社出向を含めおよそ10年間程度の経験を同社で積むことが出来ました。

その後3-4社の外資系企業に転職・実績を上げた後、現在の外資系企業に転職しました。もう既に10年以上が経過しており、役職と責任が与えられ日々の業務を遂行しています。

外資系企業に就職や転職しようと思ったきっかけは何ですか?

漠然と海外企業に対する憧れがありましたが、丁度所属の研究室から紹介されたことで最初の外資系企業の日本支社に就職することができました。その後は、年収とキャリアアップの観点から複数社を経て現在に至っています。

外資系企業を目指そうと思った時の語学レベル(TOEICなど)を教えてください。

恥ずかしながら、大学卒業時はTOEIC400点を下回るレベルでした。その後30年程度たち、現在ではおよそ900点前半となっています。

必要な語学レベルに達するためにどれくらいの時間を要しましたか?

いくつかのOJT・英会話学校などを合わせると、おそらく3-4千時間以上となるでしょうか。あまり真面目に英語の勉強に取り組んできてはおらず、仕事で付き合う外国の上司・同僚とのコミュニケーションに冷や汗をかきながら習得していった、というのが本音です。

必要な語学レベルに達するためにどのような勉強法や努力をしましたか?

もともとあまり英語が得意ではありませんでしたが、過去を振り返ると常に英語に触れている環境を作るようには心がけていました。OJT・英会話学校での授業がメインでしたが、現在ではPodcast, Net Radioなど、幾多の選択肢がありますので、活用できる方法がたくさんあってうらやましい、と思います。

外資系企業をどのように探しましたか?

Webが発達していなかったころはヘッドハント・人材会社の担当などから情報を仕入れていました。最近ではWebで調査することが多いです。また、転職する意図が特になかった時期でも常に1-2社の人材会社へ登録しておきました。その都度適切な企業とのインタビューを受けることで、常に自分の市場価値がどこにあるのか、自分のマーケットプライスを確認することで自己研鑽のモチベーションとしていました。

外資系企業に就職するために行なった準備を具体的に教えてください。

コミュニケーションのツールとしての語学は必要ですが、それ以外にも、本業の実績・経験に対する自分なりの解釈と分析・説明が出来るように準備していました。また、面接する企業の情報をWeb・知人などから出来るだけ多くあらかじめ収集しておき、疑問と思われるポイントを数箇所質問することも心がけていました。

外資系企業の面接で聞かれたことは何ですか?

自分の強みと弱み、その具体的事例を挙げた説明を聞かれることが多いのではないかと思います。

現在、逆の立場(インタビューをする側)のポジションにいますが、どちらかというと、その方がやってきた仕事の具体的な内容を聞くことも大切ですが、その方の人柄や仕事に対する積極性を見ることで、採用した場合自分の会社にいる他の社員とどのように仕事をしてもらえるかを見極めようとしています。



「海外で働きたいけど、何から始めればいいか分からない…」そんなあなたに。 海外勤務の支援実績が豊富な転職エージェントが、非公開求人や現地情報をもとに、国内の有名外資系企業や日系グローバル企業の案件から、将来的に海外勤務できる可能性が最適なキャリアプランをご提案します。

外資系企業おける失敗談を教えてください。

わずかなことで誤解を生じ、その誤解が当人の評判まで響くことがままあります。ほんのわずかなニュアンスのズレがその後の対応に大きく影響を及ぼすこともあり、何度かそのような失敗もした経験があります。

特に異文化のメンバーとのコミュニケーションは注意が必要ですが、あまり気を使いすぎてもオープンな会話が出来ないので、そのバランスが難しい場合があるかと思います。できればそのような「違い」を積極的に楽しむメンタリティがあると良いですね。

外資系企業で成功するためのポイントを教えてください。

直属の上司、あるいはその上司のボスの意向を出来るだけ正確に把握し、その期待以上の実績を上げるように努力することが重要なポイントのひとつではないかと思います。また、業務についての正当な議論は大いに必要ですが、それ以外は出来るだけ「敵」を作らないように心がけることも長い業務経験の中では大切ではないかと思います。

外資系企業で働いて良かった点は何ですか?

比較的自由な環境の中で働けることではないかと思います。時間の制約があまりなく、自分の責任範疇であれば自由に時間配分が出来ることでしょうか。また、異文化とのコミュニケーションは、問題が起こることもありますが、大変興味深く面白いと思っています。

外資系企業で難しいと思った点は何ですか?

時折、想定外の決定が本社でなされた場合、他の国にある支社ではどうしようもなくその決定を受け入れざるを得ない場面があります。そういった場合でも、どのように自分の気持ちに折り合いを付けていくかが重要となってきます。一見良くないと思われる変化でも、出来るだけネガティブに捉えることなく自分の気持ちを切り替えて、その状況下で自分のベストを尽くすことが出来るかどうか、が大切なポイントではないかと思います。

外資系企業を目指している方にアドバイスやエールをお願いします。

多様な考え方を知り得る立場になるので、それを楽しめるのであれば自分の見識が大きく広がるよい機会になるのでは、と思います。困難や理不尽な場面も多々ありますが、その分チャレンジ精神をもって対応していくことで最終的には自身の成長とステップアップにつながるのではないか、と思います。

既に「国際化」という言葉も陳腐化しているような時代になっています。日本の枠組みにとらわれることなく自由な視点で活躍されることを期待しています。

海外企業、外資系企業、日系グローバル企業に強い転職エージェント

「海外勤務がある企業」「外資系企業」「日系グローバル企業」へ転職したい方の中には、どのようなステップで応募すればいいのか悩まれる方も多いと思います。直接、会社のオフィシャルサイトで採用情報を記載されている企業もたくさんありますが、外資系企業や海外勤務のあるグローバル企業へ転職される方の大半は、「転職エージェント」を利用して転職される方がほとんどです。外資系企業・海外勤務のある企業へ転職する際には、それに特化した転職エージェントがあります。

海外就職・グローバル案件・外資系の転職案件に強く、書類選考に必要な英文レジュメや英語面接などのサポートもしっかりあるので、今後、「海外勤務がある企業」「外資系企業」を目指す方は、登録しておさえておきたい転職エージェントになります。2〜3社に登録をしてセカンドオピニオンを持たれることをおすすめいたします。

Web面談可能、20代〜50代の外資系&グローバル転職のエンワールド

エンワールド

エンワールドは、多国籍企業と国際的な視点を持つグローバルな人材をつなぐ、日本でトップクラスの外資系・グローバル転職の人材紹介会社です。

現在は海外求人の取り扱いはないようですが、国内の有名外資系企業や日系グローバル企業の案件を保有しているので、将来的に海外勤務できる可能性があります

Web面談も可能で、相談は全て無料。20代〜50代の転職支援を積極的に行なっているので、転職初心者からハイクラス案件を求めている方におすすめです。

公式サイトはこちら



20代・30代の転職・グローバル・海外就職に強いランスタッド

ランスタッドは、1960年にオランダで創業された世界最大級の総合人材サービス会社です。世界39の国と地域に4,700以上の拠点を持ち、50年以上にわたり培ったノウハウと信頼のある転職エージェントです。

日本国内に136拠点あり、20代〜30代第二新卒の転職サポートに実績があります。グローバル企業、海外勤務、外資系企業の取り扱いも多数。相談は全て無料。ハイキャリアだけでなく、年収400万円〜の求人も多数。エージェント登録前に履歴書や職務経歴書などを用意して、エージェント登録後は履歴書の登録をすることで、迅速に案件を紹介してもらえるようにしておきましょう。

公式サイトはこちら



非公開求人数・成功実績No.1のリクルートエージェント

リクルートエージェントは、非公開求人数は業界最大級の約10万件。求人の90%は非公開求人 · 転職成功実績No.1 · 年収1000万以上の求人、外資系企業・海外就職・グローバル企業の案件も多数。

日本最大級の求人件数を誇る転職エージェントなので、まずは登録しておきたい転職エージェントです。相談は全て無料。

公式サイトはこちら



年収800万円以上のエグゼクティブ求人に強いリクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、年収750万円以上の求人、エグゼクティブ求人・グローバル企業・外資系企業のハイクラス求人が豊富に揃うリクルートが運営するハイクラスの転職エージェントです。

求人は非公開のものが多く会員登録することで、専門のヘッドハンターからスカウトを受け取ることができます。基準として直近の年収650万円以上の方に限定されるため、敷居が高いのが特徴。相談は全て無料。

公式サイトはこちら



外資系アパレル・ラグジュアリーブランド求人に強いクリーデンス

アパレル求人・転職ならクリーデンス(CREDENCE)

クリーデンスは「DODA」が運営しているファッション専門の転職エージェント。外資アパレルブランドやラグジュアリーブランドに特化した案件も強いので、外資系のファッション業界を目指す方にはおすすめの転職エージェントです。

担当コンサルタントと企業ごとに合わせた面接サポートもあるので、外資ブランドを初めて目指す転職者にとって手厚いサポートです。相談は全て無料。

公式サイトはこちら



関連記事

  1. 同僚の影響を受け、社内公募で海外駐在員としてマレーシアへ(20代男性・営業)

  2. 日本と同じ給与でもマレーシアでの生活水準の高さを満喫(20代女性・カスタマーサポート)

  3. 食品会社で経理職として働き、英語力が買われてイタリアへ駐在(20代女性・食品会社)

  4. ドイツ留学後、国立音楽大学のピアノ講師としてドイツで永住ビザ取得(60代女性・ピアノ講師)

  5. 【ニュージーランド海外就職体験談】持ち前の行動力で念願のカフェ勤務(20代女性・カフェスタッフ)

  6. ヨーロッパで就労ビザが取得しやすい国は?需要のある職業やビザ情報について

  7. 海外インターンシップ体験談!経験者10名の費用やインターン後の英語力や語学力は?

  8. 社会人でオーストラリアのワーホリ行くデメリットとは?(30代男性・食品会社)

  9. 韓国で日本語教師として海外就職へ!韓国で働く女性の海外就職体験談!

最近の記事

転職エージェント

  1. 年収800万円以上のハイスペック・エグゼクティブ求人に強い転職エージェント「リク…
  2. 【Web面談も可能】20代〜50代の外資系転職やグローバル転職なら「エンワールド…
  3. ロバートウォルターズ「英語を活かした転職」で評判の転職エージェント
リクルートエージェント

転職エージェント

人気記事

PAGE TOP
転職エージェント無料登録はこちら
転職エージェント無料登録はこちら